スポンサーリンク

我慢無しで年間10万円節約する方法

無理しないで6万節約する方法 節約
我慢無しで年間10万円節約する方法

僕の中で今も昔も変わらないマインドが、「節約マインド」です。
以前書いた記事では細かい節約から始めることをお勧めしましたが、もっと効率よく節約することを意識すると、より自由に使えるお金が確実に増えていきます。
具体的にどうすればいいかというと、固定費を見直すことです。
一番最初に見直すべき固定費は、スマホ代です。
結論から言うと、大手から格安スマホに乗り換えるだけで、支払うスマホ代が半額以下になります。
意外と知らない人が多いようですが、スマホ代は大手携帯電話会社と格安携帯電話会社では、全く料金が違います。

スポンサーリンク

スマホ代 10,000円→1,000円

昔とあるキャリア携帯を使っていたころは、月に1万円くらいかかっていました。
当時はそんなに気にしていなかったのですが、格安スマホ会社を使っている知人の携帯料金が月に2000円もかかっていないことを知りました。
使っている内容も僕と大差なかったので、さすがに僕もその時は見直しをしようと思いました。
結果、僕のスマホ代は月に1000円前後に抑えることができました。
僕のお勧め格安スマホ会社は楽天モバイルです。

楽天モバイルは、厳密にいえば今やキャリア携帯会社になりましたが、キャリア携帯会社としての歴史はまだ浅く、少し前まで格安スマホ会社だったので、料金体系もキャリア携帯会社の中でもぶっちぎりの安さです。
しかも最低利用期間なし、解約時も契約解除料はかかりません。
また、指定のアプリを使えば、無料で国内通話はかけ放題という太っ腹です。
具体的には、データ利用量が1GBまでは「無料」です。
つまり1GB以内だったら、請求されないんです。
しかも3GBまでだったら980円、
それを超えたら楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2980円です。
ほかのキャリア携帯会社とは比較にならない安さです。
ですので、乗り換えるなら楽天モバイルで何も問題ありません。

格安スマホへの乗り換え

格安スマホに乗り換える前は
「ショップがないから不安」
「電波は大丈夫なの?」
といった不安があると思いますが、僕はもう格安スマホにしてから5年以上経ちますが、
そういった不安を感じたことはありません。

楽天モバイルにする前の格安スマホ時代は1度も行ったことがありませんし、だいたいのことは少しネットで検索すれば解決しますし、電波もキャリア携帯会社の電波を借りているので、キャリア携帯と全く同じ通信状態です。

また、海外滞在中に電話がかかってきたこともありますが、全く問題なく通話ができました。

乗り換え方は一見複雑そうに見えるかもしれませんが、手順通りに進めれば簡単にできます。
手順は以下の通りです。

1.SIMロック解除が必要かどうかを調べる

大手携帯電話会社のスマホは、SIMロックがかかっている場合があります。
SIMロックがかかっている場合、他社の通信回線を使うことができません。
調べ方は、契約している携帯電話会社に問い合わせれば教えてもらえます。
現在、利用しているキャリアと格安スマホ会社が利用している通信回線が異なる場合には、基本的にSIMロックの解除が必要です。
格安スマホ会社は、自社の通信回線を持っていません。
大手通信会社の回線を借りている形になりますので、例えばSIMロックがかかったdocomoのスマホで、auの回線を利用している格安スマホ会社と契約すると、せっかく契約しても通信できないということがあります。
ただSIMロックを解除しなくても、例えばSIMロックがかかったdocomoのスマホで、docomo回線を使った格安スマホ会社を選べば、そのまま使うことができますので、SIMロックが解除できないからといってあきらめる必要はありません。

2.SIMロック解除

SIMロック解除が必要な場合は、以下の手順で解除します。

方法は2つあります。

1つは店舗に持ち込んで手続きをする方法です。
各携帯電話会社のショップで申込むことで、SIMロックの解除ができます。
ただし、手数料として3,000円かかります。

もう1つの方法は、各社Webサイトで手続きをする方法です。
「My docomo」「My au」「My SoftBank」といった公式サイトで申込みをします。
対応機種、契約状況に条件があるのですが、この場合は手数料はかかりません。

注意が必要なのは、すべての機種がSIMロックの解除に対応しているわけではないということです。
機種や発売日に条件がありますので、詳細は各携帯電話会社のWebサイトで必ず確認してください。

3.「MNP予約番号」を発行してもらう

次に今契約している携帯電話会社の店舗、または電話で「MNP予約番号」を発行してもらいます。
「MNP」とは、携帯電話会社を変えても、電話番号はそのままで使えるようにしている制度のことです。
「MNP予約番号」がないと、格安スマホにしても古い電話番号が使えないので、必ず「MNP予約番号」を発行してもらってください。
「MNP予約番号」を発行するということは、元の携帯電話会社を解約するということになりますので、改めて元の携帯電話会社の解約手続きは不要です。

また、MNP予約番号の有効期間は発行後15日間なので、新しい携帯電話会社の契約を15日以内に完了させる必要があります。
万が一契約しなかった場合は、自動的に元の携帯電話会社との契約は継続されます。

4.新しい携帯電話会社に申し込む

ほとんどの格安スマホ会社は、ネットで簡単に申し込めます。
僕のおすすめの楽天モバイルももちろんネットで申し込めます。

申込み時に必ず確認していただきたいのが「回線タイプ」です。

ドコモから回線を借りて、通信をするプランを「ドコモ回線」、
ソフトバンクから回線を借りて、通信をするプランを「ソフトバンク回線」、
auから回線を借りて、通信をするプランを「au回線」、

という言い方をしますが、SIMフリー(またはSIMロック解除済み)のスマホならどの回線でも使えますが、そうでない場合は、新しく契約する会社の回線に合わせて契約しないといけません。

また、使っているスマホのSIMカードのサイズも必ず確認しておきましょう。
SIMカードのサイズは複数あり、自分のスマホで使用できるSIMカードのサイズと、申込んだSIMカードのサイズが異なる場合は使用ができません。

万が一、違うサイズのSIMカードを選んでしまった場合は、SIMカードアダプタを使えばサイズの調整が可能です。

ただSIMカードアダプタは、サイズを大きくするためのものですので、小さくしたい場合は対応できませんので、契約時に間違えないように注意しましょう。

5.SIMカードが届く


申込み後、1週間~10日間程度で、スマホ本体とSIMカードが届きます。

6.MNP切替え手続き

乗換え先の格安スマホ会社のサイト等で「MNP切替え手続き」を行います。
切替えは通常1~4時間ほどで完了しますが、切り替えの間は一時的に回線が使えませんので、ご注意ください。
これが完了した時点で、以前の携帯電話会社と自動的に解約となります。

7.SIMカードをスマホに差し込む

新しいSIMカードをスマホに差し込みます。差し込み方法は多くの場合、トレイを引き出してSIMカードを載せ、トレイを収納するという形式です。
落としやすいので注意しましょう。

8.APN設定

スマホの電源を入れ、APN設定を行います。
APN設定についてはこちらの記事で解説していこうと思います。

少し手間ではありますが、これで今までのスマホ代が半分になると考えたら、格安スマホにしないという手はないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました